北海道も暑くなってきました。
昨日、今日など関東、九州とあまり変わらない気温です。
昨日は朝から雲ひとつない青空でした。今日もいい天気。
本来のこの時期ならではの北海道らしい天気です。
と、書きながら、九州の大雨を思います。
もう嫌というほど降ったでしょうに。もう終わりにしてほしいですね。
6月も今日で終わり。
一年の半分過ぎたことになります。早いですね。
6月最後に 月初めに作ったものを思い出しました。

なんだかなあ・・の出来ですが、せっかく作ったので、まあ、いちおうアップです^^;
この前またインパチェンス(名前覚えました^^;)を買ってきました。
最初夫が買ってきたのは花が3輪だけで、今は一つだけ咲いていてちょっとさびしいです。
今回買ってきたのは一株なのに初めからたくさん蕾が付いていて
今もう10個ほど咲いています。綺麗です^^


昨日、今日など関東、九州とあまり変わらない気温です。
昨日は朝から雲ひとつない青空でした。今日もいい天気。
本来のこの時期ならではの北海道らしい天気です。
と、書きながら、九州の大雨を思います。
もう嫌というほど降ったでしょうに。もう終わりにしてほしいですね。
6月も今日で終わり。
一年の半分過ぎたことになります。早いですね。
6月最後に 月初めに作ったものを思い出しました。

なんだかなあ・・の出来ですが、せっかく作ったので、まあ、いちおうアップです^^;
この前またインパチェンス(名前覚えました^^;)を買ってきました。
最初夫が買ってきたのは花が3輪だけで、今は一つだけ咲いていてちょっとさびしいです。
今回買ってきたのは一株なのに初めからたくさん蕾が付いていて
今もう10個ほど咲いています。綺麗です^^


スポンサーサイト
一昨日 早く目が覚めたので久々に早朝散歩。
いろいろな『何だコレ?』を見つけました。
先ずは↓

何でしょう、コレ!
葉っぱの先っちょに直接実がついてる?実じゃない?・・・おっもしろーーい!!^^;
これだけかと思って見上げると実(み)…のようなもの・・・は全部葉っぱにくっついていました。
※ネットでも調べてみると…どうも実ではなく 虫の卵っぽい・・・
こんなにかわいいのにね…ちょっとショック^^;
そうだよねえ・・・こんなところに実なんてねえ~^^;
次は↓

コレはわかります。桑の実ですね~^^
友人がいつだったかたか、この実を入れたケーキを作ってくれました^^
ちょっと甘酸っぱくて美味しかった^^
道端にいっぱい生えてた↓

コレも名前分かりません。
そして↓

これも不明^^;
散歩はやっぱり面白いね~^^
散歩の後は 図鑑とにらめっこです。

いろいろな『何だコレ?』を見つけました。
先ずは↓

何でしょう、コレ!
葉っぱの先っちょに直接実がついてる?実じゃない?・・・おっもしろーーい!!^^;
これだけかと思って見上げると実(み)…のようなもの・・・は全部葉っぱにくっついていました。
※ネットでも調べてみると…どうも実ではなく 虫の卵っぽい・・・
こんなにかわいいのにね…ちょっとショック^^;
そうだよねえ・・・こんなところに実なんてねえ~^^;
次は↓

コレはわかります。桑の実ですね~^^
友人がいつだったかたか、この実を入れたケーキを作ってくれました^^
ちょっと甘酸っぱくて美味しかった^^
道端にいっぱい生えてた↓

コレも名前分かりません。
そして↓

これも不明^^;
散歩はやっぱり面白いね~^^
散歩の後は 図鑑とにらめっこです。


今まで切手は事務用引き出しの一つを切手用にして そこに入れていましたが
どうもつかいづらい・・・切手を選びにくい。
いろいろ切手ノートを探して歩いたり、ネットで調べたりしたけれど
収集するためのものはあっても
使いやすく収納するためのものが見つからない。
もっとよく探して、お金もかければ、あるのかもしれないけれど・・・
できれば お金をかけずに 工夫して作りたい・・・
そこで・・・
ダイソーでA5のクリアファイルと黒い紙をを買ってきて
黒い紙をA5サイズに切って 入れ
家にあったハガキサイズの透明の袋を切って両面テープで張り付けて
両サイドをMSテープで留めて・・・出来上がり^^;

開いた片面は段を作らず 切手シートがそのまま入るようにしました。

相変わらず雑なつくりかたですが・・・。^^;
今までは切手を選ぶのに手間取っていたけれど
これで一目了然。
あ~スッキリ~(*^^*)
ハイ、・・・自己満足です^^;
まあ市販の切手ノートのようにビシッとは収まらず
切手が斜めったりはするけれど・・・
そこはとりあえず目を瞑りましょう。^^;
どうもつかいづらい・・・切手を選びにくい。
いろいろ切手ノートを探して歩いたり、ネットで調べたりしたけれど
収集するためのものはあっても
使いやすく収納するためのものが見つからない。
もっとよく探して、お金もかければ、あるのかもしれないけれど・・・
できれば お金をかけずに 工夫して作りたい・・・
そこで・・・
ダイソーでA5のクリアファイルと黒い紙をを買ってきて
黒い紙をA5サイズに切って 入れ
家にあったハガキサイズの透明の袋を切って両面テープで張り付けて
両サイドをMSテープで留めて・・・出来上がり^^;

開いた片面は段を作らず 切手シートがそのまま入るようにしました。

相変わらず雑なつくりかたですが・・・。^^;
今までは切手を選ぶのに手間取っていたけれど
これで一目了然。
あ~スッキリ~(*^^*)
ハイ、・・・自己満足です^^;
まあ市販の切手ノートのようにビシッとは収まらず
切手が斜めったりはするけれど・・・
そこはとりあえず目を瞑りましょう。^^;
ぽんぽこさんが かわいいフレークシールの作り方をアップされていたので ⇒☆
早速、マネさせていただきました。
・・・と言っても ぽんぽこさんのようにハンコ彫り彫りはできないので
そこは しかたなく 好きな絵を描いて・・・
(紙はたまたまラベルづくりの用紙があったのでそれをつかったり
以前 やはりぽんぽ子さんに教えてもらった両面テープで作るやり方でつくったり)
ぽんぽこさんがアップされていたのと同じ透明テープを
ダイソーで買ってきて コーティングして・・・(^-^)フフ

2~3センチのちっちゃなシールです。
コレが面白くて~
ハマってしまいました。^^;
ワケのわからないもの、切り方の雑なもの・・・などいろいろですが^^;
いつか上手にハンコ彫ってやってみたいなあ・・・いつのことやら(;^。^A アセアセ・・
早速、マネさせていただきました。
・・・と言っても ぽんぽこさんのようにハンコ彫り彫りはできないので
そこは しかたなく 好きな絵を描いて・・・
(紙はたまたまラベルづくりの用紙があったのでそれをつかったり
以前 やはりぽんぽ子さんに教えてもらった両面テープで作るやり方でつくったり)
ぽんぽこさんがアップされていたのと同じ透明テープを
ダイソーで買ってきて コーティングして・・・(^-^)フフ

2~3センチのちっちゃなシールです。
コレが面白くて~
ハマってしまいました。^^;
ワケのわからないもの、切り方の雑なもの・・・などいろいろですが^^;
いつか上手にハンコ彫ってやってみたいなあ・・・いつのことやら(;^。^A アセアセ・・

義母のウチの近くにある大きな木です。うんと見上げます。
桜に似ていますが・・・花の色も葉っぱも、幹の感じが違います。

葉っぱもところどころ赤くなっています。
帰って図鑑で調べたら
どうも【ズミ】というようです。別名【コリンゴ】
そういえば林檎とか果物の花に似てるような気がします。
蕾はピンク~赤ですが花は真っ白です。葉っぱもところどころ赤くなっています。
同じような樹で エゾノコリンゴ【サンナシ】というのもあるようですが
はっぱの形や蕾の色からするとやっぱりズミ…?
後日、義母に聞いたらやっぱりズミといってました^^;
びっしり咲いて綺麗です。
写真は5月下旬ごろです。まだ咲いているかな。
いつも義母のところに行くとこの木の前を歩いているのに
今まで気がつきませんでした。不思議です。
咲いている時期に行ってなかったんでしょうね。
今年はラッキーでした。
いえ咲いていたのかもしれません。
ただ私の目が 気持ちが そこにとまらなかったのかもしれません。
下ばかり見て歩いていたのか・・・
目に入っても気持ちが別のところにいっていたのか・・・
ふっと
『出逢い』 『めぐり逢い』 という言葉が頭に浮かびました^^
心が動かないと出逢いとは言わないのでしょう
やっと出逢えたのかな・・・
・・・とか言ってるけれど、ひょっとしたら
ただ、以前見ていてもすっかり忘れってしまっているだけかもぉ~コワイコワイ・・・(;^。^A アセアセ・・
