久しぶりに忘れ物しました・・・電車に。
イヤイヤ、久しぶりというか…初めてかな
イヤイヤ、以前にもあったかもしれないけどそれも忘れてるのかも^^;
降りる間際にちょっとウトウトし、慌てて降りたのがいけなかった。
網棚にのせてるわけでもなく、すぐ横に置いておいたのに・・・。
改札を出る直前に思い出しましたが…ありゃ~(>_<)、電車は行ってしまった。
駅員さんに忘れ物したことを伝えると
電車のどの辺に?海側、山側?一番前?うしろ?・・・と
次々に聴かれるが…
一番前、イヤ、後ろ…
山側、イヤイヤ、海側…
とっさにきかれると慌ててすぐに答えられずシドロモドロ^^;
ああ、情けない…
しっかりいなさい!私!
駅員さんの迅速な対応で
無事手元に戻りました。
駅員さん、ありがとうございました。

イヤイヤ、久しぶりというか…初めてかな
イヤイヤ、以前にもあったかもしれないけどそれも忘れてるのかも^^;
降りる間際にちょっとウトウトし、慌てて降りたのがいけなかった。
網棚にのせてるわけでもなく、すぐ横に置いておいたのに・・・。
改札を出る直前に思い出しましたが…ありゃ~(>_<)、電車は行ってしまった。
駅員さんに忘れ物したことを伝えると
電車のどの辺に?海側、山側?一番前?うしろ?・・・と
次々に聴かれるが…
一番前、イヤ、後ろ…
山側、イヤイヤ、海側…
とっさにきかれると慌ててすぐに答えられずシドロモドロ^^;
ああ、情けない…
しっかりいなさい!私!
駅員さんの迅速な対応で
無事手元に戻りました。
駅員さん、ありがとうございました。

スポンサーサイト
11月23日…今日の朝です。

写真ではわかりずらいですが…
降ってます、降ってます…モッサモサ降ってます…これは積りますねえ…(>_<)
先日・・・
雪が降ったと言っても
まだほんのさらーーっと、地面が少し見えるほどしか積ってない頃、
もう雪かきをしてるオジサンがいました。(*^^*)
待ちきれないんでしょうね~
おお、雪、降ったか、降ったかとイソイソ出てきた感じです。
ご自分の家の前をきれーーいに掻いてます。
でも何しろさら~っとですから、すぐに終わって・・なんだかつまんなさそう…(^m^ )
北海道人気質というものなのか、雪国気質というものなのか…
『イヤ、イヤ、イヤァ、雪で大変だ~腰が痛くて~』…といいつつ…
降るともうじっとしていられない…そういう方、案外多いような気がします。
必要に迫られてというのももちろんあるのですが
根っから、雪をチョウス(いじるとか、さわる、とかの意味)のが好きなんですねえ…
性分なんですね~
ちょっと、もう雪かき病…みたいな方も…イラッシャル
夫もそんなひとりです。(↑のオジサン、夫ではアリマセン^^;)
私はもともと北海道人ではないので、ちょっと理解できませんでしたが…
だんだんわかるようになりましたね。
そして、だんだん私も、雪が降ると、ちょっと燃えてきたりします…チョットですが^^;
この前つまんなさそうにしていたおじさんも今日は
嬉しそうに雪掻きしてるかな…
では、私も初雪掻きしてきますか^^
…なんか…変ね~^^;

写真ではわかりずらいですが…
降ってます、降ってます…モッサモサ降ってます…これは積りますねえ…(>_<)
先日・・・
雪が降ったと言っても
まだほんのさらーーっと、地面が少し見えるほどしか積ってない頃、
もう雪かきをしてるオジサンがいました。(*^^*)
待ちきれないんでしょうね~
おお、雪、降ったか、降ったかとイソイソ出てきた感じです。
ご自分の家の前をきれーーいに掻いてます。
でも何しろさら~っとですから、すぐに終わって・・なんだかつまんなさそう…(^m^ )
北海道人気質というものなのか、雪国気質というものなのか…
『イヤ、イヤ、イヤァ、雪で大変だ~腰が痛くて~』…といいつつ…
降るともうじっとしていられない…そういう方、案外多いような気がします。
必要に迫られてというのももちろんあるのですが
根っから、雪をチョウス(いじるとか、さわる、とかの意味)のが好きなんですねえ…
性分なんですね~
ちょっと、もう雪かき病…みたいな方も…イラッシャル
夫もそんなひとりです。(↑のオジサン、夫ではアリマセン^^;)
私はもともと北海道人ではないので、ちょっと理解できませんでしたが…
だんだんわかるようになりましたね。
そして、だんだん私も、雪が降ると、ちょっと燃えてきたりします…チョットですが^^;
この前つまんなさそうにしていたおじさんも今日は
嬉しそうに雪掻きしてるかな…
では、私も初雪掻きしてきますか^^

8時半ごろから、とうとう降りだしました…
みぞれのような初雪です。
さあ、メゲズに出かけてきまーす…
みぞれのような初雪です。
さあ、メゲズに出かけてきまーす…
私は観たいところもさーっとではありますが観ることができたし
たまたま開催していた棟方志功展も見ることができ、とってもラッキーだったのですが…
(まさか旅先で見られるとは思ってませんでした!迫力ありましたね~見応えありました!)

夫は…ツイてませんでした。
食べることが好きな夫、食べ物でガッカリ
五稜郭の近くの『あ〇〇い』という有名なラーメン屋さんで
ラーメンと餃子を頼みした。
ラーメンは薄味で優しい味、こういうのを好む方もいらっしゃるだろうなという感じでした。
で、次に来た餃子に、二人とも顔を見合わせてしまいました。
ハンパな焦げではないのです。家庭で作っても食卓にだすには気が引けるほどの焦げ!
そんな餃子を商品としてお客にだすか…!
それを何とも思わない…もうなんか…その神経が悲しくて。
夫はしな竹ラーメンをたのみましたが
入れればいいっていうものじゃないでしょ!という感じのシナ竹の量。
ほどほどってありますよね。
もうなんか情けなくなりました。
観光地の有名店、だまっててもお客は来る…
感覚が麻痺してしまってるのかな…
ファンも多いはずなのに残念です。
結局餃子は一口食べただけで(苦くて食べれません)
怒る夫を明日の朝食バイキングで美味しい塩辛食べれるから!となだめ^^;
(以前に泊まった時、美味しい塩辛がでたのです)
ホテルに戻ったのでした。
さて次の日の朝、ホテルのバイキングにくと
ない!あの塩辛がないのです。
係りの方に『あのー、塩辛は…?』と尋ねると
『あ、今日は塩辛の日じゃありませんから』…とあっさり言われました。
…かわいそうな夫…(>_<)
曜日が決まってるのね~
函館だもの毎日でも出していただきたい^^;
そのあといった五島軒でも食べたかったメニューがなかったり…
食べ物に関してはことごとく期待をうらぎられた夫なのでした。。。。(´ε`)フゥ…
懲りずにまた行こうね…^^
たまたま開催していた棟方志功展も見ることができ、とってもラッキーだったのですが…
(まさか旅先で見られるとは思ってませんでした!迫力ありましたね~見応えありました!)

夫は…ツイてませんでした。
食べることが好きな夫、食べ物でガッカリ
五稜郭の近くの『あ〇〇い』という有名なラーメン屋さんで
ラーメンと餃子を頼みした。
ラーメンは薄味で優しい味、こういうのを好む方もいらっしゃるだろうなという感じでした。
で、次に来た餃子に、二人とも顔を見合わせてしまいました。
ハンパな焦げではないのです。家庭で作っても食卓にだすには気が引けるほどの焦げ!
そんな餃子を商品としてお客にだすか…!
それを何とも思わない…もうなんか…その神経が悲しくて。
夫はしな竹ラーメンをたのみましたが
入れればいいっていうものじゃないでしょ!という感じのシナ竹の量。
ほどほどってありますよね。
もうなんか情けなくなりました。
観光地の有名店、だまっててもお客は来る…
感覚が麻痺してしまってるのかな…
ファンも多いはずなのに残念です。
結局餃子は一口食べただけで(苦くて食べれません)
怒る夫を明日の朝食バイキングで美味しい塩辛食べれるから!となだめ^^;
(以前に泊まった時、美味しい塩辛がでたのです)
ホテルに戻ったのでした。
さて次の日の朝、ホテルのバイキングにくと
ない!あの塩辛がないのです。
係りの方に『あのー、塩辛は…?』と尋ねると
『あ、今日は塩辛の日じゃありませんから』…とあっさり言われました。
…かわいそうな夫…(>_<)
曜日が決まってるのね~
函館だもの毎日でも出していただきたい^^;
そのあといった五島軒でも食べたかったメニューがなかったり…
食べ物に関してはことごとく期待をうらぎられた夫なのでした。。。。(´ε`)フゥ…
懲りずにまた行こうね…^^
もうチョット函館…
・・・・・ちょっとシツコイかしら?^^;
函館に行ったら一度は行ってみたいとずーっと思ってて、
毎度行けなかった 茶房 『ひし伊』
今回やっと行けました~。
外観の写真をパチパチ撮っていて
ずいぶん普通の家っぽいお店だなあと思っていたら…
普通の家だったんです…あはは
ほんとの『ひし伊』はもう一つ向こうの角でした。(^ ^;)ゞ
そうそうここだわ~!
外観も入口もいい感じ。
入ると右手が和風小物などを扱ってるお店
左手が珈琲屋さんでした。
思ってた以上に素敵なお店でした。
時間がゆっくり流れます。



・・・でもあんまりゆっくりもできず…ばたばたと…(^m^ )
もうちょっとゆっくりしたかったなあ…
でもやっと行けたから良しとしましょう(*^^*)

・・・・・ちょっとシツコイかしら?^^;
函館に行ったら一度は行ってみたいとずーっと思ってて、
毎度行けなかった 茶房 『ひし伊』
今回やっと行けました~。
外観の写真をパチパチ撮っていて
ずいぶん普通の家っぽいお店だなあと思っていたら…
普通の家だったんです…あはは
ほんとの『ひし伊』はもう一つ向こうの角でした。(^ ^;)ゞ
そうそうここだわ~!
外観も入口もいい感じ。
入ると右手が和風小物などを扱ってるお店
左手が珈琲屋さんでした。
思ってた以上に素敵なお店でした。
時間がゆっくり流れます。



・・・でもあんまりゆっくりもできず…ばたばたと…(^m^ )
もうちょっとゆっくりしたかったなあ…
でもやっと行けたから良しとしましょう(*^^*)

何度も来ているのに朝市は初めてです。

まあ広いこと、広いこと、ビックリです
でも、お店の方の話をきくとこれでも小さくなったのだとか
以前はもっともっとたくさんのお店があったのだそう。すごいなあ…
市場にはどんぶり横町やその他食事するところがいっぱい。
さすがに函館だけあってどこも、イカ刺し、いくら丼、ウニ丼,塩辛…
どこに入ろうか迷います。
結局、どんぶり横丁からちょっと離れた『きくよ食堂』というところに。

テーブルの上には函館弁の説明書…ほとんど小樽と同じでした^^;
朝から丼ものというのもちょっと重たいかなと
頼んだのはイカ刺し定食とホッケの開き定食^^;
小樽でも食べれるのにね^^;…
どれを頼んでも小樽でも食べられるものなのですが。
旅先だとまた美味しく感じられます。不思議ですね。


まあ広いこと、広いこと、ビックリです
でも、お店の方の話をきくとこれでも小さくなったのだとか
以前はもっともっとたくさんのお店があったのだそう。すごいなあ…
市場にはどんぶり横町やその他食事するところがいっぱい。
さすがに函館だけあってどこも、イカ刺し、いくら丼、ウニ丼,塩辛…
どこに入ろうか迷います。
結局、どんぶり横丁からちょっと離れた『きくよ食堂』というところに。


テーブルの上には函館弁の説明書…ほとんど小樽と同じでした^^;
朝から丼ものというのもちょっと重たいかなと
頼んだのはイカ刺し定食とホッケの開き定食^^;
小樽でも食べれるのにね^^;…
どれを頼んでも小樽でも食べられるものなのですが。
旅先だとまた美味しく感じられます。不思議ですね。

一日目、お昼前に小樽を出発、さあ函館へ。
コレはどの辺から撮ったのだっけ…駒ケ岳です。

ここから見るとコブがふたつにみえるのですね~
5時前にはつきました。しばらくして夕飯。夕飯は『函太郎』という回転ずし屋さん^^;
以前にも行ったことがありましたが今回は海のすぐそばの本店に行きました。
もう暗くなってたので海はほとんど見えませんでした。波の音だけ~^^;
昼間来たら素晴らしいロケーションでしょうね。
夕飯の後、喫茶店に行きました。『クローバーコーヒー』というお店です。

ここは小さなお店ですが店内に大きなスクリーンがありました。
今こういうお店が流行りなのでしょうか。オバサンは初めてです^^;
若い人たちが好きなミスチル、福山雅春などの歌が映像と一緒に流れていました。
いい曲ばかり~^^

ここで珈琲を注文すると…↓こんなかわいい珈琲が出てきました。


これもまた、都会ではよく見かけるのかもしれませんが
田舎のオバサンには初めてのこと。。。キャ~かわいい~!と感激^^;
お店のお兄さんはとっても優しい方でした。
とっても感じのいいお店でした^^

コレはどの辺から撮ったのだっけ…駒ケ岳です。

ここから見るとコブがふたつにみえるのですね~
5時前にはつきました。しばらくして夕飯。夕飯は『函太郎』という回転ずし屋さん^^;
以前にも行ったことがありましたが今回は海のすぐそばの本店に行きました。
もう暗くなってたので海はほとんど見えませんでした。波の音だけ~^^;
昼間来たら素晴らしいロケーションでしょうね。
夕飯の後、喫茶店に行きました。『クローバーコーヒー』というお店です。


ここは小さなお店ですが店内に大きなスクリーンがありました。
今こういうお店が流行りなのでしょうか。オバサンは初めてです^^;
若い人たちが好きなミスチル、福山雅春などの歌が映像と一緒に流れていました。
いい曲ばかり~^^

ここで珈琲を注文すると…↓こんなかわいい珈琲が出てきました。


これもまた、都会ではよく見かけるのかもしれませんが
田舎のオバサンには初めてのこと。。。キャ~かわいい~!と感激^^;

お店のお兄さんはとっても優しい方でした。
とっても感じのいいお店でした^^

北大の傍の『コーナーストーン』というお店。(北11西4、交差点角)
初めてのお店ですが入口も花が飾ってあってかわいかったのではいってみました。



気取らない感じのお店。
ここならひとりでも入れそう^^

たのんだのは韓国風ランチ
チヂミ、春雨の炒め煮?、カボチャサラダ、白玉小豆、スープ、珈琲ついて750円(いや780?800?)
とにかく千円以下!
お安い!美味しい!落ち着く~…満足満足(*^^*)
友達とゆっくり話せて、紅葉も見られて、美味しいランチも食べられて…
リフレッシュ、リフレッシュ、ああ…いい一日でした。
さあ、またがんばりましょう!
**************
※↓のエゾリスの写真
私のはボケボケですが一緒に行ったそらチャンがとってもかわいく撮ってます 。
是非ごらんくださいませ~(*^^*)
ああ、カメラが欲しい…
ん?…腕だよ、ウデ!って声がきこえたような…(^m^ )
初めてのお店ですが入口も花が飾ってあってかわいかったのではいってみました。



気取らない感じのお店。
ここならひとりでも入れそう^^

たのんだのは韓国風ランチ
チヂミ、春雨の炒め煮?、カボチャサラダ、白玉小豆、スープ、珈琲ついて750円(いや780?800?)
とにかく千円以下!
お安い!美味しい!落ち着く~…満足満足(*^^*)
友達とゆっくり話せて、紅葉も見られて、美味しいランチも食べられて…
リフレッシュ、リフレッシュ、ああ…いい一日でした。
さあ、またがんばりましょう!
**************
※↓のエゾリスの写真
私のはボケボケですが一緒に行ったそらチャンがとってもかわいく撮ってます 。
是非ごらんくださいませ~(*^^*)
ああ、カメラが欲しい…
ん?…腕だよ、ウデ!って声がきこえたような…(^m^ )
一昨日、北大↓に行く前に円山公園にも寄ってみました。

こちらの方が紅葉黄葉が進んでいましたね。


これはポプラの木。樹齢何年になるのでしょう…迫力ありますね~。
思いがけない方?にあえました^^


餌をあげてたのは近所の方でしょうか。きっとよく来られてるのでしょうね。
とても慣れていました。手から直接もらってたりしてました。
もらったかと思えばさっとまた自分でも探しまわったり…
まあ、すばしこいこと、仕草のかわいいこと。
動きを追うのに苦労しました。
あんまり早く動くので撮れてるかどうか不安でしたが
なんとか撮れてましたね、ボケボケですが…^^;

ここはホントに落ち着く。。。
大好きな場所です。ここの近くに住んでる方羨ましいわ~^^

こちらの方が紅葉黄葉が進んでいましたね。


これはポプラの木。樹齢何年になるのでしょう…迫力ありますね~。


思いがけない方?にあえました^^



餌をあげてたのは近所の方でしょうか。きっとよく来られてるのでしょうね。
とても慣れていました。手から直接もらってたりしてました。
もらったかと思えばさっとまた自分でも探しまわったり…
まあ、すばしこいこと、仕草のかわいいこと。
動きを追うのに苦労しました。
あんまり早く動くので撮れてるかどうか不安でしたが
なんとか撮れてましたね、ボケボケですが…^^;


ここはホントに落ち着く。。。
大好きな場所です。ここの近くに住んでる方羨ましいわ~^^
昨日、雨もなんとか降らなかったので北大の銀杏並木を見に行ってきました。

北大もこんなに綺麗になってたのね~
…って、去年も見てるはずなのになあ…^^;
銀杏並木は去年よりはやっぱり少し色づきが遅いようです。

でも去年は5日に行って こんな感じ だったので、進みぐらいとしては同じぐらいなのでしょうか

もっともっと黄色くなって、黄色の絨毯になります。…やっぱり来週あたりかな


北大もこんなに綺麗になってたのね~
…って、去年も見てるはずなのになあ…^^;
銀杏並木は去年よりはやっぱり少し色づきが遅いようです。

でも去年は5日に行って こんな感じ だったので、進みぐらいとしては同じぐらいなのでしょうか

もっともっと黄色くなって、黄色の絨毯になります。…やっぱり来週あたりかな



